投稿者「cabreno」のアーカイブ

Bologna(ボローニャ)2019/7/19~20

◆行く

ボローニャは1998年、2007年に訪れ、今回で3度目。

スペインバスクのサンセバスティアンからミラノ経由モデナにて1泊、バルサミコ酢を調達し、すぐにボローニャに移動。列車でわずか30分ほどの近いところに泊まるのは、12年前に兄弟3人旅で訪れたリストランテが良かったのでそこを再訪するのが目的だ。

 

モデナからの電車はちょっと遅れ10時50分頃ボローニャ中央駅到着。

 

◆ホテルに着いたものの

駅から割と近い12年前と同じホテルを予約していた。午前中から暑い中、記憶を頼りに10分ほどで到着。

チェックインしようとしたら『時間が早いので部屋が用意されていない』と言われ、『ありゃ~』と思ったらパソコンをにらめっこして使える部屋を見つけてくれた。

 

ところが部屋に入ってエアコンのスイッチを入れたが効かない。

レセプションに戻り、部屋を替えて欲しいといったもののエアコンを調整するとのことで待つが、結構時間がかかる。

せっかく早く着いたのに・・・・

 

◆ランチを兼ねた町歩き

1時間後の12時すぎランチを兼ねて町歩き。マッジョーレ広場を目指す。

ホテル前のメインの通り、インディペンデンツァ通りは金曜午後とあってかなりの人出だ。

東京の真夏の蒸し暑さほどではないが日差しが強く暑い。

 

マッジョーレ広場には大きなスクリーンがあり、椅子が並んでいる。どうやら夏の間毎晩映画会をやっているようだ。

 

マッジョーレ広場を抜け、12年前にランチをとった小さな広場を探しに行ってみるもののちょっと違うようだ。

奥の方にカフェがあったので、ピッツアと冷えたビールでランチ。

 

ランチのあとは、夕食を予約しているリストランテ《Cesari》を確かめに行く。

赤い入口は以前のままだ。

 

向かいのチョコレートの店《Majani》は夏休みで1ヵ月以上休んでいるようだ。

帰り道、通りの両サイドの店を珍しくウィンドゥ・ショッピング。

お土産というよりは間もなく誕生日を迎える家族へのプレゼントを探してみる。

結局、このあたりのミラノの店《BOGGI》で夕方購入した。

 

◆国立ボローニャ絵画館へ

ボローニャは3度目だし、暑いので観光する気にもならないが、自分の旅行記を読み直し、国立ボローニャ絵画館(Pinacoteca Nationale di Bologna)に行くことにする。

館内は涼しいだろうと思ったからだ。

ホテルから絵画館まで片道15分、日陰を探して歩く。

通りには気取らない雰囲気の良さげなトッラトリアがいくつもある。

残念ながら行く日にちはない。

 

 

6ユーロ払って絵画館入場。ところが自動ドアが開かない。

見ていたスタッフから『もうちょっと左へ』と手で合図される。センサーのせいか。

 

館内は思ったほど涼しくはない。また、初めのうちは祭壇画が多く、足も疲れる。

どうも絵を鑑賞というよりは自分が知っている画家の作品を観ようとしているようだ。

 

『作者、作品名など』が書かれたものが小さくて読みにくい。

“copia da Raffaello”とあるのを”colpa”と読み間違え、係りの人に質問してしまう。

親切にも『奥の方にラファエッロの本物の絵がありますよ』と教えてくれた。

それがこれ。

 

 

暑さのせいなのか足が疲れているせいかざっと観た感じだ。

帰り道も暑い。

 

ホテルに戻って冷えたプロセッコを飲みながら一休み。

 

◆リストランテ再訪

20時にリストランテをメールで予約していたので19時50分ホテルを出る。

マッジョーレ広場のスクリーン前にはもう映画を待っている人たちがいた。

 

 

 

20時すぎにリストランテ《Cesari》到着、中に入ると20時開店のはずなのに多くのテーブルがうまっている。

すぐ対応してくれたカメリエーラは名前を訊いたりしたのに『コントローラーが対応するから』と言うので待つ。

その間もう一人に声を掛けられ、『満席だ』と言われる。予約していることをまた言い、コントローラーなる人物がやってきてやっと話が通じた。

 

3カ所ほどテーブルを示されたので店内中央のテーブルを選ぶ。

 

見渡すと12年前とまったく変わっていない。

壁にはワインセラーのようにワインが沢山並んでいる。

 

一方、変わったのは店内の雰囲気。客が多かったせいもあるが、お店の人が忙しく動き回り、またその服装もカジュアルで以前感じたような優雅さはみられない。

 

メニューを渡されしばらく考えて注文。

前菜には24ヵ月熟成の生ハム、ものすごい量だ。

お供は冷えたプロセッコ1杯。グラスで頼んだが、ボトルの封を切ってテイスティングさせてくれる。

 

プリモは飛ばし、セコンドに《季節のメニュー》から仔牛ほほ肉の白ワイン煮。

 

赤ワイン煮が定番だが白ワイン煮はどんな感じだろう。味の濃厚さからいうとやはり赤ワインか。

 

プロセッコの次は、赤のハーフボトルが唯一あったサンジョヴェーゼを頼む。

ラベルを見ると”Umberto Cesari”とあったのでカメリエーラに『ファミリアですか?』と尋ねると『オーナーの兄弟がやっているワイナリーで、今そこにいますよ』と。右横二つ隣のテーブルで食事中だった。

(帰国後12年前の旅行記を見て気づいたが、その時ここで飲んだワインもそうだった)

 

ドルチェを食べ、お勘定する。

いつもはカードで払うが現金をほとんど使っていなかったので現金で払い店を後にする。

 

21時45分ごろマッジョーレ広場を通りがかると映画上映が始まったばかりのようだ。

セリフが英語なのでアメリカ映画か?イタリア語の字幕がついている。

 

◆翌朝ラヴェンナへ

早めに朝食をとり、チェックアウト。荷物を預けて20年ぶりのラヴェンナに行く。

昨日モデナを出る前は、ボローニャに着いてすぐ行こうか、それとも今日フィレンツェに移動する前にするか迷っていたが結局今日にすることにした。

 

9時06分発の列車でラヴェンナに向かう。

 

◆ラヴェンナから戻りフィレンツェへ

16時、ラヴェンナからボローニャ中央駅に戻る。

ホテルに行く前にitaloのチケット購入、16時50分発、18番線だ。50分あれば何とか間に合うだろう。

ホテルに戻り、スーツケースを受け取って駅に行くと16時25分、余裕だ。

ただ、18番線のホームは結構遠い。ホーム着16時37分。

 

Italoは1~2分遅れたか。

今回の最終目的地フィレンツェへ向かう。

 

◆泊まる

◎ホテル Zanhotel Regina(★★★), Via Indipendenza 51

1泊Single 95ユーロ、Booking.comで予約。市税4ユーロ。

ボローニャ中央駅からもマッジョーレ広場にも近くロケーションが良い。 部屋の窓から8月8日広場がすぐそこに見える。

◆ 食べる

◎リストランテ

お店の名前 Cesari, Via de’ Carbonesi,8ミシュラン フォーク2本の店 http://www.da-cesari.it/

食べたもの

前菜 24ヵ月熟成の生ハム 15ユーロ

セコンド 《季節のメニュー》から仔牛ほほ肉の白ワイン煮 18ユーロ   白くフワッとしたオムレツ風の付け合わせ。

ドルチェ 栗のソルベット 6ユーロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイン プロセッコ 5ユーロ

Ca’Grande, SanGiovese Superiore,Umberto Cesari ハーフボトル10ユーロ

水を含め57ユーロ。

◆買う

  • ポロシャツ BOGGIにて

Modena(モデナ)2019/7/18~19

◆行く
モデナは、今回は3年ぶり、5回目。家族からメルカートでBertaniのバルサミコ酢が欲しいとリクエストがあったからだ。1回目はともかく2回目以降はバルサミコ酢の調達が目的だ。もちろん、ゆったりとした町の雰囲気も良い。

前泊地は、スペインバスクのサンセバスティアン。往きと同じようにビルバオ空港から直行便でミラノに戻る。

ほぼ定刻にマルペンサに到着。13時のバスでミラノ中央駅へ向かう。
1時間でミラノ中央駅到着、バスから降りると暑い。避暑地のサンセバスティアンから移動したのでことさら暑さを感じる。

14時台の電車は数本あったが、乗り換えのない14時48分発のRegionaleにする。
最近はもっぱら事前にネット予約しているが、飛行機が遅れる場合も想定し久しぶりに駅の自販機で乗車券購入。

16時45分、モデナ到着。ホテルは近いので5分後にはチェックイン。

◆町歩きとアペリティーヴォ
17時半、メルカート営業時間確認とアペリティーヴォを兼ねて出かける。
夕食は2回訪問したことのある《Danilo》にしようと考えていたが、出がけにレセプションでいくつかリストランテ、トラットリアを教えてもらう。
《Danilo》の前を通ると、夏休み中で残念。

ドゥカーレ宮殿から真っすぐ伸びる通りを進み、右折して大きな通り(via Emillia)に入る。
ほどなく左手に世界遺産のグランデ広場だ。

ここを通りぬけメルカートへ。
もちろん平日のこの時間はクローズしている。
入口に書かれている営業時間を確認してから来た道を戻る。

アペリティーヴォは、ドゥカーレ宮殿近くの元薬局のカフェテリアで。
ここは以前アペリティーヴォをしたことがあり、その翌朝にはカフェを飲んだことがある。

プロセッコが冷えていて美味い。
つまみがどっさり出てきたのと、スイスイと飲んだので2杯目注文。

マグナムボトルの最後だったせいか全部注いでくれた。思わず”Bravo!!”。
心地よいアペリティーヴォを終え、いったんホテルに戻る。

◆夕食はビストロで
20時ちょっと前、想定していた店は休みなので店探しも含め出かける。
レセプションで教えてもらった数軒を現地チェックしたが何となくぴんとこない。
トリップアドバイザーで見たプーリアの店は悪くはないが、モデナでプーリア料理っていうのもな~。
結局、ドゥカーレ宮殿近くで夕方通りがかった小さなビストロに入る。以前はなかったかもしれない。

前菜にクラテッロとトスカーナのペコリーノチーズ。

プリモは『本日のメニュー』からムール貝のリゾット。
セコンドはイカのフリットにしたかったが、アペリティーヴォでつまみを結構食べていたので食べられないと思いパス。

ワインは、近くのテーブルの人が飲んでいた泡のロゼ。2杯目はプリミティーヴォにする。
気取らない小さな店で、料理もワインも美味しかった。

◆メルカート・アルビネッリでミッション完了
朝食後、8時半すぎメルカート・アルビネッリへ出かける。何しろこれが旅のミッションだ。
入口は2ヵ所あり、これまではBertaniの売り場を探しまわった記憶もあるが今回は入った入口のせいか真っすぐ先に見えた。

する必要もないのだが、すすめられてバルサミコ酢テイスティング。
リクエストのあった40年物のほか、乾燥ポルチーニ(傘のみで軸、石づきなし)、カラスミの粉を買う。
『ここで買うのは5回目』など言い、沢山買ったせいか買うつもりで最後に注文したバルサミコ酢クリームをお店の責任者から『あなたへのギフト』と言われ、2本もいただいた。
“Grazie mille!!”
ホテルまでの道のり、結構重い。

◆ボローニャへ向かう
ホテルに戻り、チェックアウト。モデナ滞在は、わずか16時間。

10時05分の電車に乗る。ボローニャまでは近い。
順調に走っていたのに10時半ころ停車、何かあったらしい。2回ほどアナウンスがある。
結局10分ほど遅れてボローニャ到着。

◆泊まる
◎ホテル Hotel Principe(★★★),Corso Vittorio Emanuele, 94, Modena
Hotels.comで予約、Superior Single,返金不可の前払い65ユーロ(7,955円)、市税3ユーロ

◆食べる
◎お店の名前 059 Bistrot Emiliano, Via Antoio Scarpa,4,Modena

食べたもの 前菜はクラテッロとトスカーナのペコリーノチーズ(10ユーロ)。プリモはムール貝のリゾット(10ユーロ)。ムール貝は見当たらず、多分出汁なのだろう。ミニトマトの酸味が美味い。

ワインはグラスで地元の泡ロゼ、Vecchia Modena(5ユーロ)、そのあとにプリミティーヴォ、Vinosia Orus 2018(6ユーロ)。いずれも初めにテイスティングさせてくれた。
水、コペルトを含め35ユーロ。

◆飲む
◎お店の名前 Cafetteria Dorogheria Giusti, Via Farini, 83, Modena
飲んだもの アペリティーヴォとしてプロセッコ(5ユーロx2)

◆買う
◎お店の名前 Ristorazione Bertani(Mercato Albinelli内, Via Luigi Albinelli, 13, Modena)
http://www.mercatoalbinelli.it/
買ったもの 40年物バルサミコ酢数本、

乾燥ポルチーニ100g(傘のみで軸、石づきなし)、カラスミの粉など合計270ユーロ、店長さんからバルサミコ酢クリーム2本プレゼントされる。

Milano(ミラノ)2019/7/12~14

◆行く

2019年夏のスペイン・バスクとイタリア旅、どう行こうか考え、先にバスクのサン・セバスティアンへ行き、それからイタリアに行くことにした。

しかし、日本からサン・セバスティアンまで一気に行くには時間がかかる。そこでまずミラノに入り、1、2泊してからビルバオまで直行便で往復することにした。ミラノ1泊ならばマルペンサ近くに泊まるのがいいが、1泊しても翌日ビルバオまでの直行便がなさそうなので結局ミラノに2泊することにした。

 

ミュンヘン乗り継ぎでミラノ入りしたが、乗継便の出発がかなり遅れ、マルペンサ着20時すぎ。スーツケースをピックアップし、バスに乗り、中央駅着21時50分。

22時ちょうど、中央駅すぐ近くのホテルにチェックイン。

それから食べに行くつもりだったが(店も決めていたが)、長旅の疲れもあり時間も遅いのでやめる。

 

◆21年ぶりに訪れたのは

ミラノでまる一日時間がある。21年ぶりに近郊の町、ベルガモに行ってみようかと『歩き方』の該当ページをコピーして持ってきていた。

ところが、朝食後外に出てみるとかなり暑い。そこでベルガモへの遠出はやめにして、これまた21年ぶりにブレラ美術館に行くことにする。

 

中央駅のタバッキでメトロ1日券を買い、ドゥオモ駅まで行く。

地上に出て、真っ白なドゥオモのファサードを眺めてからV.エマヌエーレⅡ世のガッレリアを通る。

観光客は相変わらず多い。

スカラ広場を抜け、スカラ座の右手の通りを進むとブレラ美術館だ。

 

◆ブレラ美術館

9時半頃ブレラ美術館入場(入場料12ユーロ)。

パンフレットを参照しながら作品を鑑賞する。

作品が多いので名前を知っている作者を中心にゆっくりと見る。

ベッリーニ《ピエタ》

マンテーニャ《死せるキリスト》

ジェンティーレとベッリーニ《アレッサンドリアの聖マルコの説教》

ラファエッロ《聖母の婚姻》

カラヴァッジョ《エマオの晩餐》

 

11時15分頃ブレラ美術館をあとにする。

 

 

ガッレリアそしてドゥオモ経由でパルマの生ハムの店に行く。

あらかじめネットでランチタイムは11時半開店と一応確かめていたので、途中書店《LaFertlinelli》に寄りDVD売り場を見て時間調整。店に着くとまだ閉まっている。

12時オープンのようだ。

ドゥオモ方向に戻り、向かいのデパート《LaRinascente》で時間をつぶしてから例の店を再訪。

ちょうどオープンしたところだ。

 

入ってすぐのテーブルに案内される。

ここに座って見えたのは、生ハム類をテイクアウトしに買いに来る人が多いということだ。

さて、ランチ。

注文したのは、前菜として24ヵ月熟成の生ハムとフィノキオのサラミ、プリモはカボチャのトルテッリ。飲み物はプロセッコのあとはもちろんランブルスコ、これはパルマの飲み方で、どんぶりで出てくる。

次から次に客がやってくる。あとから来た人が先に出て行く。回転が速い。やはり人気の店だ。

1時間ほどいて、ドゥオモ駅からメトロでホテルに戻る。

 

ホテルでは部屋のWifiが少し弱く、ロビーに降りてネットを使う。

 

◆1年ぶりにEATALYへ

中央駅そばのホテルからは少し遠いがEATALYへ歩く。

まず大きな通り(Via V.Pisano)を共和国広場まで行き、右折。

このあたりは再開発地区なのか、広々としているし、ミラノには珍しく高層ビルが何棟も建っている。その道路がトンネルに入る交差点で左折する。

日差しが強くて暑い。あまり普段かぶることはないが日よけをかねて帽子をかぶったほどだ。

間もなく左にEATALYが現れる。EATALYへは昨年と逆コースだったが何とか到着。

 

入ってはみたもののまだ旅は始まったばかり。おまけに明日からスペイン・バスクに行く、とあれば何も買う気にならない。一通り見るだけだ。

 

◆ナヴィリオ運河も暑い

EATALYをざっと見て、ガリバルディ駅へ移動。初めての道のりだが意外にすぐわかる。

ここからメトロ2号線に乗り、3年前に友人Yくんと行った時と同じようにポルタ・ジェノヴァ駅で降りる。

どっちに進むか一瞬迷ったが、ナヴィリオ運河につながる通りを思い出し、進む。

運河にかかる橋を渡り、両岸をほぼ1周。それにしても暑い。

 

 

途中、教会があったので入ってみた。サンタ・マリア・デッラ・グラツィエ・ナヴィリオ教会

どこかで聞いたような名前だ。

古い教会のようだがステンドグラスが現代的だ。

 

来る前は、運河を見ながらアペリティーヴォでもと思ったが、心地よい風でもあるならともかく、あまりの暑さでやめにする。

ナヴィリオ運河の雰囲気もやはり夜のほうがいいようだ。

 

ということで予定より1時間くらい早く、17時半ホテルに戻る。

 

◆メトロの中でラテンを聴かされる

今回の旅、初めての夕食はミラノ在住の友人Nさんとポルタ・ロマーナ近くの店で。

 

予約時間は20時。お店で待ち合わせ、ということでメトロ3号線に乗りポルタ・ロマーナ駅に向かう。

混んでいたが2駅か、3駅目で座れた。

その直後に、車内に音楽の大音響が。誰かの携帯からか?それにしては音がデカい。車内放送?

そのうち生歌が聴こえてくる。音響は伴奏だ。曲は昔懐かしい『何とか(?)のルンバ』。

混んでいて初めはわからなかったが、太めのおばさまが、歌いながら紙コップを持ってドア3つ分を動き回る。

声はいい。しかし、ビックリだ。

ドゥオモの次の駅で降りていった。

電車の中でアコーディオン弾きが紙コップというのはよくあるが、メトロの中では初めてだ。

あとでNさんに訊いてみるとミラノではたまに遭遇するらしい。

 

◆チェーナはサルデーニャの海鮮料理

ポルタ・ロマーナ駅から地図を見ながら店を探す。地上に出るとどっちに進んでいいのかわからず右往左往する。

今回はポルタ・ロマーナからほど近いサルデーニャの海鮮料理の店《Trattoria del Pescatore》を希望し、Nさんに頼んで電話で予約してもらっていた。

住宅街に入り込んだようなところに店があった。

外から見ると間口が広い。左側がトラットリア、右側がロブスター・バールのようだ。

少し早めだったので近くをブラブラして時間調整、5分ほど前に戻ると何組か待っている。ほぼ同じくしてNさんも現れる。

 

20時ちょうどにドアが開き、中に入る。予約していることを告げるとテーブルに案内される。

メニューを渡され、メインは名物のカタラーナ(ロブスター、正確にはオマール海老とトマト、玉ねぎのオリーブオイル和え)に決めていたが、前菜、プリモを何にするか迷う。

 

前菜は、海の幸盛り合わせと魚のカルパッチョ。

プリモはさんざん迷ったあげく、2人同じもの、パケッリのペスカトーレを注文。

これでかなりお腹がふくれたところにカタラーナ登場。

注文するときカメリエーレが”uno?”と訊いてきたが、2人で1皿で十分だ。Nさんは早々にギブアップ、一人で0.8人分くらい食べたかな。

この量ならプリモはシェアするか、飛ばしても良かったくらいだ。

周りを見るとほとんどの人がこれを食べている。近くのカップルは、もっと大きなお皿だったので多分2人前だろう。

 

食後にドルチェか食後酒をすすめられたので食後酒にしたが、アマーロ、ミント、レモンチェッロの3種類あるという。試すか訊かれたので、最初の2種をお願いしたところ、いくつものグラスとボトル2本を持ってくる。

結局この試飲で終わってしまったが、まさか勘定についていないとは思わなかった。

 

気がついたら23時近く。勘定を払いに行くと食事中気になっていた年輩のカメリエーレがそばにいたので年齢を尋ねると『65歳、30年以上勤めている』との返事だった。最後に握手をして店を後にする。

 

ポルタ・ロマーナ駅に向かう途中、バスで帰るNさんと別れ、メトロでホテルに戻る。

長い一日だった。

 

◆朝の買い物のあとスペイン・バスクへ

ミラノに2泊してスペイン・バスク(ビアリッツ空港)に向かう朝。

マルペンサには10時半~11時に向かえば良い。

中央駅構内には書店の《LaFertlinelli》が入っていて、ガッレリアの店に加え昨日のうちにDVD売り場を見ていた。

気になる映画DVDがあったので、イタリア語講座仲間にもメールで訊いてみたところ欲しいというので朝食後買いに行く。2枚9.99ユーロだったので講座仲間の分も含め購入。

 

ホテルに戻りパッキングして、10時半チェックアウト。

10時43分マルペンサ行き乗り場に着く。係員にいつ出発するか訊いたら10時50分とのこと。少し遅れて出発。昨日EATALYに歩いた途中のトンネルに入る。

11時50分、マルペンサT1に到着。

13時15分発のブエリング航空でビルバオへ向かう。

 

◆泊まる

◎ホテル Hotel Michelangelo(★★★), Piazza Luigi di Savoia, 6, Milano

中央駅近くの設備いい大型ホテル。

Expediaで予約、Single2泊でキャンセル可の事前払い25,442円、市税10ユーロ。

2018年7月、意外に安かったので宿泊。2019年7月は、前年に比べ多少高かったが駅近ということで予約。

ジャグジー付きバスタブ、バスローブ、スリッパあり、ミニバーの飲物(水、ジュース)無料。

朝食もまずまず。

駅近ということからかツアー利用なのか日本人が多い印象。

 

 

◆食べる

◎お店の名前 Salsamenteria di Parma, Via San Pietro all’Orto, 9 Milano

2016年9月、2017年11月に続き3度目の訪問。

食べたもの 生ハムとサラミの盛合せ(9ユーロ)、カボチャのトルテッリ(9.5ユーロ)。

ワインは、プロセッコ(5ユーロ)とランブルスコ180ml1杯(5.5ユーロ)

コペルトを含め30ユーロ

 

◎お店の名前 Trattoria del Pescatore, Via Atto Vannucci, 5, Milano

(http://www.trattoriadelpescatore.it/)

40年以上の歴史を持つサルデーニャ海鮮料理の店。

この店を知ったのは、杉山明日香さんの著書『ワインの授業 イタリア編』で大絶賛されていたからだ。

予約は電話のみということでミラノ在住のNさんに頼んだが、予約受付の時間帯も決められていて予約が取れるまで何日もかかったとのこと。大変な人気店のようだ。

 

  • 食べたもの 前菜は、海の幸盛り合わせ(12ユーロ)と魚のカルパッチョ(12ユーロ)。海の幸盛り合わせは、エビマヨ、サーモン、タコにポテト、さらにムール貝が別皿でついてくる。カルパッチョは、マグロと白身魚、多分ヒラメか。新鮮で美味しい上にボリュームもある。  

プリモはパケッリのペスカトーレ(12ユーロx2)を注文。サルデーニャ特産のボッタルガ(からすみ)がたっぷりかかっている。これも美味くて量も多い。

そのあとにセコンドのカタラーナ (38ユーロ)。本文の通り、かなりのボリューム。

ワインは、ハウスワインと称しているがMonti産のDOCG(16ユーロ)で美味しい。

1本あけたが、飲み干せなくとも飲んだ量で払えるようだ。会計を頼んだらワインクーラーに入っていたボトルを出して確認していた。もちろん空になっていたのだが。

 

名物(?)のパンは、杉山さんの言う通り丸太のようでデカい。二人で1本の半分。食べやすいよう切れ目が入っている。食べきれない。

2人で、コペルト、乾杯のプロセッコ(7.5ユーロx2)、水を含め112ユーロ。

 

◆買う

映画DVD “perfetti sconosciti” (邦題『大人の事情』)ほか 《LaFertlinelli》で購入。

 

◆読む

◎杉山明日香 著『ワインの授業 イタリア編』(リトルモア社)

『1週間でイタリアワインがわかる!』と、20州を6章に分け解説。非常に分かりやすい。

『フランス編』も読んだが、イタリアワインほどフランスワインを飲まないこともあってやや専門的に感じた。

Milano  Michelangelo Hotel

Milano  Michelangelo Hotel (★★★★), Piazza Luigi di Savoia, 6, Milano

◆宿泊日 2018/7/28

2019/7/12~14(2泊)

2回ともExpediaでキャンセル可の事前払いで予約、2018年はSingle10,239円、市税5ユーロ。2019年はSingle2泊で25,442円、市税10ユーロ。

 

中央駅からすぐ近くの設備いい大型ホテル。以前のマルペンサ行きバス乗り場からなら目の前。

駅周辺ではいろいろなホテルに泊まっているがここが一番近い。

 

2018年7月、意外に安かったので予約。2019年7月は、前年に比べ多少高かったが駅近ということで予約。

バスタブ、バスローブ、スリッパあり、ミニバーの飲物(水、ジュース)無料。

朝食もまずまず。

駅近ということなのかツアー利用なのか日本人が多い印象。

 

サン・セバスティアンのバル巡りは現地ツアーみたいなもの

7月14日から18日まで4泊5日でスペインのサン・セバスティアンに行ってきた。

目的はバル巡りとはいうものの、行く前は4日間あればきっと1ヵ所滞在にもあき、近くの町も訪れるだろうと考えていた。ところが結局サン・セバスティアンから動かず、昼、夜とバル巡りで過ごす。

 

1日目は、夕方に着いてから3軒。

2日目は、1日目の再訪も含め5軒。

3日目は、ステーキ専門バルの1軒。

 

最終日4日目のバル巡りは、《Txepetxa》から始める。昼のせいか意外にすいている。

まず、お店の人にメニューを見せられ、その一番上にあるのを『これが一番』と勧められる。

カウンターにあるのは見せるだけですぐさまピンマイク(?)で注文を伝える。奥で作っているのが見える。

カニのピンチョス、カラフルなみじん切りの野菜の乗った酢漬けのピンチョス。めちゃくちゃ美味い。バゲットが細く、切り方も工夫されていて食べやすい。

チャコリのあとシードルを飲み、計8.3ユーロ。

2軒目はおととい(月曜)休みだった《La Cuchara de San Telmo》へ。

混んではいたもののカウンターの一カ所に入ることができた。

フォアグラのソテーを頼むのに『フォイア』と言っても通じず『フォアグラ』と言い直したらメニューのその場所を指さしてくれる。それに赤ワインを注文。計7ユーロ。

しばらく待って出てきたら小さい。パンは別に2つ出てくる。はちみつ味の甘いソース。

食べているうちにお客があっという間にいなくなり一人になる。お店の人に話しかけられる。とても陽気だ。日本に興味があり、大阪に行きたいらしい。冗談で『待っているよ~』と返す。

次はすぐ近くの《La Vina》(ラ・ヴィーニャ)。チーズケーキで有名らしい店。

となれば飲む気はない。行ってみると店内はあふれかえっている。

一個をテイクアウト。5.3ユーロ。一旦ホテルに戻る。

 

夕方出かける前にロビーでウエルカムドリンクのカヴァを飲みながらレセプションの人とイタリア語で会話。バル巡りの話になり、初日に教えてもらったバルが見つからないと言ったらコンスティトゥシオン広場に面した一角だと教えてくれた。

最後のバル巡りは、《Goiz Argi》から。割とすいている。

エビの串焼きとコロッケにチャコリ、計7.2ユーロ。

次は、《Gambara》、ここは対照的にめちゃくちゃこんでいてカウンターに陣取るもののなかなか相手にされない。それというのも後から来たスペイン語の女性が何人かで来ていて、まくしたてるように何品も人数分注文するからだ。

そのうちその女性が『この人の注文も訊いてあげて』みたいなことを言ってくれる。

カニのタルトとすぐそばにあったタルト(食べてみたらツナマヨ?)と白ワイン。

『カニのタルト』を頼んだところで男性スタッフが何か別のことをしたため女性スタッフに今の3つを注文。

全部食べ終わったころに男性スタッフがカニのタルトを温め持ってきたので、とっさにイタリア語で『もう出た』と2回言ったものの渡されたので食べる。小さいので量的には問題なし。3つで7.1ユーロ。

 

ホテルのレセプションの人が教えてくれたバルはコンスティトゥシオン広場の中だという。どうしても見つからなかったわけだ。

広場は、もと闘牛場だったらしく広場を取り囲む建物各部屋には番号がふられている。

例のバル《Astelena148》は、さっきまでいたバルの喧騒さと違って落ち着いている。

壁に書かれたメニューを見てイベリコ豚の赤ワイン煮と赤ワインを注文。イベリコ豚の赤ワイン煮はねっとりとした食感、量も多い。ワインの2杯目は邪道だが赤から白へ、シャルドネを飲み、計10ユーロ。

その2杯目を飲んでいる時、隣で注文している女性が日本人のようで『日本の方ですか?』と訊くとそうだという。スペイン語でよどむことなく注文していたので『こちらにお住まいですか?』と訊くとそうだとのこと。

あとで振り返るとうしろのテーブルで他の日本人女性3人と一緒だ、どうやら3人のガイドをしているようだ。挨拶して店を後にする。

初日《BarSport》のあと店内に入ってすぐ出てきた《Zumeltzegi》へ。

タコの串焼きとシードルを頼み、受け取って奥のテーブル席で飲み、食べる。

気に入った本日1軒目の《Txepetxa》を再訪しようかとも思ったが、もうお腹もいっぱいでこれにて4日間のバル巡り終了。

4日目は、チーズケーキの持ち帰りを含めて7軒。4日間で15軒(延べ16軒)巡ることができた。金額的には、ステーキ専門バルとチーズケーキを除くと、14軒で100ユーロ弱。バル巡りを観光と考えると極めてコスパのいい現地ツアーと言えそうだ。

サン・セバスティアン ステーキ専門バルへ

さて、サン・セバスティアン3日目。

参考にしていたブログ “KM delicious trip” でNo.1と評されていたステーキ

専門バル《Nestor》。

オープン13時とあったので10分ほど前に行ってみるともうかなりの人が並んでいる。

13時ちょうどに開き、何とかカウンターの一角を確保。左隣は若い日本人カップル。

お店のスタッフに、一人か確認され、そうだと答え、小さい肉を要望すると、奥から持ってきてくれた。7〜800gとのこと。頑張るしかない。付け合わせとして、お約束の生トマト、青唐辛子を注文、チャコリを飲みながら待つ。

 

焼き上がったステーキは、フィレンツェのビステッカと同じような感じ。切れ目が入っていて、10切れあり、5切れは食べなきゃと思う。

焼き青唐辛子は完食、生トマトは半分ちょっと、肉は6切れ食べ、まぁ目標達成か。(いずれも二人でちょうどの量だ)

右隣の外国人から英語で『頑張りましたね〜』と声かけられる。

チャコリ、赤ワインを含め47ユーロ。

この日の夜は、旧市街のリストランテを予約していたのとお腹いっぱいのため夕方のバル巡りは取り止めだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サン・セバスティアンのバル巡り 2日目

さて、バル巡り2日目。

午前中、コンチャ湾を望むモンテ・ゲルドに登り、その足で旧市街へ。

サンタ・マリア教会前の《Atari》へ行く。昼だというのにそこそこ混んでいる。さんざん迷って選んだのは赤パプリカを挟んだハンバーガーのようなものと生ハムがトッピングされたピンチョスに白ワイン(計7.9ユーロ)。これでランチ代わりだ。

 

ホテルに戻って一休み、メルカートで買ったイベリコ生ハム《PATANEGRA》をつまみにチャコリを飲む。

 

夕方再び旧市街へ。

目指す店が休みのため昨日行った《BarSport》へ。ウニを食べたいが、スペイン語、英語で何というかわからない。ただこの店のスタッフは結構日本語をしゃべるので『ウニ、ポルファヴォール』で通じた。あと、昨日と同じフォアグラ・ソテーにチャコリ(計9ユーロ)。

 

次は、昼の《Atari》の姉妹店、《Sirimiri》へ。ここでは『一番人気のあるものはどれ?』と訊き、名前はよくわからないが肉を甘辛く煮絡めたものと生ハムを挟んだパニーノのようなもの。それに白ワイン(計7.5ユーロ)。

 

この後、午前中場所をチェックしておいた店に行ったがここも月曜定休の模様だ。

サン・セバスティアン名物というか《ヒルダ》という青唐辛子とアンチョビのピンチョスを食べたくて適当に入った《Sevra》でチャコリとともに注文。結構辛味が強い(計5ユーロ)。

 

いったんホテルで一休み。20時半すぎ、ホテルから近い旧市街とは反対のGross地区にある老舗《Bergara》へ。なかなかお洒落な感じのバルだ。何か分からないけどお腹にたまらないものとして小さなグラスに入ったエビのカクテルっぽいものと白ワイン(5.5ユーロ)。

中身はなんだろう。ねっとりとした食感、クリームチーズらしきものも入っているようだ。

 

2日目はこれにて終了、5軒訪問、2日間で8軒のバルを巡った。

海に落ちる夕日がきれいだ。

 

楽しかったサン・セバスティアンのバル巡り

714日から18日まで45日でスペインのサン・セバスティアンに行ってきた。

(弾丸ツアーではない。ミラノから往復しイタリア旅行もしてきた)

 

目的はバル巡り。

まず1日目。夕方に着いて旧市街に飛び出し、雰囲気をつかんだ上で入ったのは《Gandarias》。

食べたいピンチョスを指さすと皿を渡される。カニ、アンチョビ、マッシュルームの3つを選びチャコリを受け取り壁側のカウンターで食べ、かつ飲む。何とお隣は日本人熟年カップル。

 

 

2軒目はちょっと歩いて《BarSport》。ちょうどウィンブルドンテニス大会の決勝戦放映中で店内はものすごい人数でしばしば歓声があがる。

ここではフォアグラのソテーと赤ワイン。とろけるようで美味い。ここのスタッフは日本語をよくしゃべる。

次に斜め向かいの海鮮中心のバルに入ってみたが目当てのものがないのでパス。

 

3軒目は、さっき開いていなかったすぐ近くの《BordaBerri》がオープンしていることに気づき、入る。

混んでいたが奥まで行きご主人らしき人に仔牛ほほ肉赤ワイン煮と赤ワインを注文。めちゃくちゃ美味しい。合わせて5.8ユーロと格安だ。

 

バル巡り、1日目の印象。

言葉ができなくても何とかなる。

ピンチョスはバゲットの上に載っているので結局パンを何切れも食べることになる。

4日間バル巡りだとあきてしまうかもしれない。リストランテを3日目に予約しておいて正解か。

2日目は、昼、夕方、夜あわせて5軒(うち1軒は初日訪問済)、3日目はステーキ専門バル1軒のみ、4日目は、昼、夜で7軒。結局、4日間で延べ16軒と目標達成だ。

 

ミラノでサルデーニャ料理

ミラノに2泊したが1泊目は飛行機が遅れたためホテルに入ったのが夜10時、長旅の疲れもあったので食事には出かけなかった。

2泊目はミラノに住んでいる友人に頼んで予約していたのがサルデーニャ料理の海鮮の店、《Trattoria del Pescatore》

予約は電話しかできず、おまけにその時間帯も決められていて予約が取れるまで何日もかかったとのこと。大変な人気店のようだ。

この店を知ったのは、杉山明日香さんの『ワインの授業 イタリア編』、ひと通り読んだときにかすかに記憶に残っていた。

著者が大絶賛している。

皆が食べているという《カタラーナ》、ロブスターとトマト、赤玉ねぎのオリーブオイル和え、是非とも食べてみたい。

メニューのほとんどが海鮮料理。

前菜は、海の幸盛り合わせと魚のカルパッチョ、盛り合わせにはムール貝が別皿でついてくる。

新鮮で美味しい上にボリュームもある。

プリモはさんざん迷ったあげく、同じもの、パケッリのペスカトーレを注文。ボッタルガ(からすみ)がたっぷりかかっている。これも美味くて量も多い。

そのあとにカタラーナ。注文するときカメリエーレが、”uno?”と訊いてきたが2人で1皿で十分だ。

というか、プリモを飛ばしても良かったくらいだ。

ワインは、ハウスワインと称しているがMonti産のDOCGで美味しい。

1本あけたが、飲み干せなくとも飲んだ量で払えるようだ。

会計を頼んだらワインクーラーに入っていたボトルを取り出して残りを確認していた(もちろん空だったが)。

2人で、コペルト、水を含め112ユーロ。十分に満足できる店で、機会があればまた訪れたい店だ。

いざミラノ行きを決め、この店のところを読み直そうとしたもののなかなか見つからない。というのは州別に書かれていて、ミラノの店だからてっきりロンバルディア州のページだと思っていたらサルデーニャ州のページだった。

ロンバルディア州に載っていたエノテカも気になる。次回チャレンジかな。